ビーズステッチ Hint&Tips

2014年2月 5日 (水)

superduo その6 ビーズボール 

Superduo6_3


ここのところ細かいことをする気がしなくて、編みやすいビーズボールを作って遊んでいました。superduoビーズは穴が大きいのでサクサクと編みやすいです。ビーズを始めたころによく編んでいた花編みで多角形をいろいろ試しています。

2014年1月15日 (水)

Bead Art 8号

Bead_art


Bead Art ビーズアート8号に、「ぽんぽんネックレス」を掲載していただきました。Superduo(2ホールビーズ)をヘリンボーンで編んだネックレスです。
いいタイトルが浮かばなくて、なんとなくぽん菓子に似ていたのでこのように名づけました。ぽん菓子って、お米を持っていくとポンってふくらましてくれるお菓子です。知ってる人少ないかなぁ。
Bead Artオンラインショップで、購入できます。よかったら作ってみてくださいね。

2013年6月24日 (月)

3D デザイン ソフト

Rhino jewelというプロ用のソフトウェアのデモです。
Rhinojewel 5.0 - Interactive Polar Array Rhinojewel

私の編んだ指輪でSwirling ringというのがあるのですが、以前この編み図を描くのに大変苦労しました。ワードで描いたらとんでもなく大変だったので、イラストレーターに挑戦してなんとかそれなりの図を描くことができました。

このYou tubeのデモで描いている図が、そのものズバリだったので、感動しちゃいました。 これこれ、こんなのが描きたかったのよ。丸がシードビーズに見えます。なるほど~、プロの宝石デザインではこのような3Dソフト(CAD)を使うんですね。 これはもう残念ながら、私の範囲外です。 こんなソフトが使いこなせたら最高だけど、これはデザインの基礎を学びに学校行かなきゃ無理ですね。 ビーズ専用の簡易3Dソフト誰か作ってくれないかなぁ。

ということで、You tubeでうっとり見るだけにしておきます。 

Blenderというフリーソフトでも、こんな凄い図が描けちゃうみたいです。 
Jewelry Design Tutorial: Ring with number of diamonds


Rhinojewel 5.0 - Array Pave on Revolved Surface with Custom Object
Superduoのデザイン画に見えちゃいませんか?。

2013年6月22日 (土)

オンライン講座 イラストレーター

もう何年も前から行き詰っている編み図・・・。 以前はワードで描いていたんだけど、いまいち自分のイメージ通りに書けないのです。なので奮発してイラストレーターを買ったはいいけど、独学では単純なことしかできない。

学校へでも行こうかと思ったけど、これまた面倒だし高いんです。 Youtubeを探したけど、自分の知りたいことがなかなかでてこない。

見つけました~。 自分の知りたいことがここで教えてもらえるかも。
lynda.com

まだトライアルだけど、続きそうなら会員になっちゃってもいいかな。ここはなかなか有名サイトらしいです。知らないのは私だけ? もちろん英語なんですが、そこは動画なので言語がしっかりわからなくてもなんとかなりそうです。 字幕もつけられるのが凄い。 

それにしても世の中、どんどん進んでますね。 ほんとついていけない。
今回は挫折しないことを願いつつ、自分のため、ここに書きとめておくことにしました。
一部フリーで見られます。 7のzipper描くところがとてもおもしろいです。


Illustrator for Fashion Design: Drawing Flats with Robin Schneider

ここを参考に描いたのがこれです。とっても単純な図ですが、なんだか嬉しい。

Sample


2013年5月19日 (日)

superduo その5 (スーパーデュオ)

Superduo5

また、Superduoを使ったバングルです。
思ったような立体感がなかなか出ず、苦労しましたがなんとかイメージ通りのものができました。ちょっと編地がキツイかな。 考えていると次々と編みたいものが出てきてとまりません。おもしろい~。  

2013年5月12日 (日)

superduo その4 (スーパーデュオ)

Entrelac_bracelet

しつこく、superduoビーズを使ったバングル。 これは、頭の中に浮かんだイメージがあったのですが、それを具象化するのにかなり時間がかかってしまいました。 なかなか解決できないことがあり、ずーっと朝から晩まで考えていて気持ち悪くなって・・・寝る寸前にひらめきました。ひさしぶりの「アハ体験」で頭スッキリ。

superduoは、お腹がぷっくりしてるのですがその立体を活かすことができたと自己満足です。なかなか編地が美しいバングルです。模様つけたり、幅を変えたりまだまだ応用できそうです。 現在その5を製作中。

2013年4月30日 (火)

superduo その3 (スーパーデュオ)


Superduo3_2

またsuperduoビーズで遊んでしまいました。 何をやっているんだか。 ビーズが大きく、2、3日で編めちゃうのでついつい夢中になってしまいます。 う~ん、出来上がりは繊細さに欠けるかなぁ・・・。

昔スワロで花編みのリングをいくつか作りましたが、それを応用すれば多面体ビーズボールも簡単にできちゃいます。 ただ、重量があるのでかなりずっしりします。

2013年4月25日 (木)

superduo その2

Superduo2


なんだか久しぶりにシードでチクチクしたくなり、superduo(スーパーデュオ)ビーズを使って編んでみました。 楽しかったけど、編み終わるといろいろ気になるところがでてきます。 フリンジがいまいち・・。 春夏色では全然ない・・・。

2013年4月23日 (火)

Bead Art Show YOKOHAMA 2013

春のビーズショー開催が近づいてきました。

Bead Art Show YOKOHAMA 2013


日時:2013年5月17日(金)~19日(日) 10:00 – 18:00
場所:横浜大さん橋ホール

山本万里子氏・ 秋本尚実氏のブーズは
DIVAS 165.168. です。

私は残念ながら参加できないのですが、ビーズ買いに行きたいなぁ。

2013年4月 4日 (木)

Superduo ビーズ

SuperduoOwl


ここのところ、夢中になっているのがsuperduoというビーズ。以前twin ビーズを購入した時にはあまり興味が湧きませんでしたが、このsuperduoはtwinビーズより真ん中がぷっくりしていて遊ぶととてもおもしろいです。
2つ合わせると、その隙間にちょうどスワロがぴったりだし、ただぐるぐるとペヨーテ風に増目していくだけで綺麗です。 いろんなステッチで編んでみると表情に変化があって、ついつい時間を忘れて遊んでしまいます。

残念なのは、ビーズ穴が塞がってしまっているものが相当数あることです。特にコーティングしてあるものに多いみたい。 そんな時にパールのバリ取り道具が役に立ちます。  

superduoで検索してみてくださいね。

参考:About.com

より以前の記事一覧