シードビーズ サイズ ミステリー
オフルーム・ビーズステッチをやり始めるとシードビーズをたくさん使用するようになります。そこで気になるのがシードビーズのサイズ。日本の書籍では丸大・丸小・特小などの表記が多いのですが、洋書では8/0とか11/0とか表記されています。
以前にも一度気になって調べたことがあるのですが、どうもはっきりしたことがわかりませんでした。今回もうちょっと真剣に検索してみたりして調べてみたのですが、はっきり明記しているものはありませんでした。ビーダーの間でよく言われていることを書いてみますが、たぶんこうではないかという前提で読んでみてください。
何故、11の後に小さな下線付きの○あるいは/0が付いているのか。この0はaughtを表します。aughtとは零のことです。最初にあるビーズにサイズ0がつけられました。その後、それより小さなビーズは00、000、0000と表記されました。つまりサイズ11は0が11個並んで表記されたのですが、これは面倒ということで11/0と表記されたということです。イレブン・オゥと発音されます。これは結構いろいろな方が書かれているので、かなり信頼おけるかも。
ビーズの穴を上に向けて並べて、1インチにいくつ並ぶかで表記する。5/0から24/0位のサイズがあるようです。つまり1インチに11個並べば11/0ということです。これも実験しましたがまあまあいい感じです。Miyukiの場合、11/0は2mmということなので、11個並べると22ミリですね。これで考えると6個なら6/0、1個なら1/0、1インチを超えるものは??。シードビーズとは呼べないですね。それにしてもビーズ穴を上に向けて使用することは少なく高さが重要な場合が多いのであまり役に立たないかな。
ご存じのように日本製のビーズはチェコやヨーロッパのビーズよりサイズが大きめです。さらに日本製でもMiyukiよりTohoの方が少し大きいですし他メーカーのものも少しずつ違います。日本製のシードビーズはチェコのシードと比べると11が10、15が13-14位の大きさではないかと思います。つまりはシードビーズのメーカーで同じサイズ表記をしていても微妙に違うので、自分で判断するしかないという結論です。
シードビーズミステリーのお粗末なうんちくでした。もう少しするとDelica 15/0 (DBS)も販売されるはずなので楽しみです。またシードービーズには、white hearts、Crow beads等かわいい呼称がたくさんあるので調べてみるとおもしろいです。。
参考文献他
http://www.beadingdaily.com/blogs/daily/
Monster beads and Seed beads
The Beadwrangler
http://www.7beads.com/info/seedbeadinfo.htm
Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Seed_bead
MIYUKI CO.ltd.
http://www.miyuki-beads.co.jp/index.html
Those Bad Bad Beads by Virginia L.Blakelock
参考覚書
Jabronex 11/0 12 hanks 約40g、約4000個
« Creative Beading 洋書 | トップページ | とってもおすすめ洋書 »
「ビーズステッチ Hint&Tips」カテゴリの記事
- superduo その6 ビーズボール (2014.02.05)
- Bead Art 8号(2014.01.15)
- 3D デザイン ソフト(2013.06.24)
- オンライン講座 イラストレーター(2013.06.22)
- superduo その5 (スーパーデュオ)(2013.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント